▶ 2025-10-17
今の職場に入って1年数ヶ月、私が入る前から人手不足です。
事務は総入れ替えとなり慣れないメンバーばかりになった事と、薬剤師は面接内定出しても逃げられてばかりでなかなか増えずシンドい状況が続いています。
今まで長い間上司がエリアマネージャー・薬局長・管理薬剤師を兼務していましたが、系列他店舗あちこちでトラブル多発のため、当店舗から身動きが取れない状況が限界でしたし、上司は休みの日も休めずアチコチ対応していて非常に大変そうな様子でした。
そこで上司の負担を何とか軽くできないか?と私が人事部に相談をもちかけた結果、私が9月から管理薬剤師を引き継ぎ、上司をフリーで動ける体制となりました。
ただこちらの人手不足は変わらないので、古株パートさんなどは上司不在の日が増えたことに不満そうですし、上司推しでやって来る患者さんも多く、このままだと患者さんが減ってしまう可能性もあります。
私の選択は間違っていたのでしょうか?管理薬剤師として薬局を支えることができるのでしょうか?
09月27日 |
09月10日 |
08月17日 |
08月08日 |
08月02日 |
07月23日 |
※本サイトに掲載している写真・画像、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。
Copyright(C) 2014 セイコーソリューションズ(株)/NABOO All rights reserved.